行く前に知っておきたかったモルティブ新婚旅行の楽しみ方を大公開します。
モルティブ旅行の注意点も忘備録的に記事にしていきます。
僕の旅行/観光/旅ノート(旅行ブログ)には、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
モルディブ新婚旅行の楽しみ方

モルディブ旅行を楽しむには、天気が1番重要!これ本当

約1週間のモルティブ旅行で痛感したのは「楽しいモルティブ旅行にするには天気が1番、大事」ということです。
上の動画を見てください。モルティブは普通に雨も降るし、モルティブは観光が出来ないので、雨だと、何もすることができません。
さらには、モルティブは海や空の景色が綺麗なのですが、晴れと雨では景色が変わります。
雨だと海の色も暗くなるし、空も暗くなって、写真映えしない世界になります。
晴れの日の動画です。動画を見比べると「いかに天気が重要か?」が、直感的にわかると思います。
晴れの日のモルティブは「ただ、そこにいるだけで幸せ」なので、水上コテージのバルコニー(ベランダ)で、寝っ転がっているだけでも幸せで楽しいです。
「雨だから何もやることがないので、部屋で寝っ転がる」も経験しましたが、雨の日に、同じように寝っ転がっても、幸福感が違います。
雨なので、他にやることがないから部屋でゴロゴロしていると、休日とお金を突っ込んでモルディブに来ているので、もったいなく感じることになりました。

天気が晴れれば、何もしなくても楽しいのがモルティブ旅行だよ

モルティブ旅行では天気が最重要なのね

雨だとヤバい!レベルがモルティブ旅行だよ

小さな島(リゾート島)から出られないし、本当にやることがなくなるものね

マリンスポーツ系も、全部中止になるから、雨の中、水上コテージ前の海で泳ぐしか、やることがないよ

モルティブ旅行は、何カ月も前から予約するのが普通なので、晴れの日を狙って旅行に行くことができません。
ただ、モルティブには雨季と乾季があるので、乾季の時に行けば「旅行中、ずっと雨だった」という可能性はかなり低く、モルディブ旅行に行くなら乾季に行くのがおすすめです。

沖縄旅行に行くのに、冬や梅雨時期に行っても楽しくないのと同じね

料金は乾季の方が高いけど、乾季で行かないと「せっかく行ったのに」という大損もありえるよ
以下の記事のとおり、値段の安さを重視して雨季のモルディブ旅行に行くのはおすすめしません。
・【激安】モルディブ旅行に安く行く方法の全て(裏話)僕の失敗談も
モルティブ旅行を楽しむコツ→乾季にモルティブに行くこと
モルティブの乾季は、日本の11月から4月なので、その時期にモルティブに行くのがおすすめですね。
僕は以下の記事のとおり、ちょっと雨季に入りかけの4月半ばにモルティブ旅行に行きました。
・4月モルティブハネムーン【僕の感想】ホテルの過ごし方も(2日目)
そのせいか、以下の旅行記のとおり、雨が降る日もあって、天気の重要性を強く感じました。
・【5泊7日モルティブ】雨でやることない!魅力は飯と海(5日目)
モルディブは晴れさえすれば「楽しみ方」は必要ない。全ての景色が美しく楽しいので。
楽しみ方より天気が重要なため乾季にモルディブに行くこと!雨季だと「雨のため部屋でゴロゴロすることが多かった」という大損旅行もありえる。
モルディブ旅行のブログを見てみましたが、{滞在中、最後の1日だけ晴れた}という方のブログもあったので、やはり天気は重要ですよね。

雨の日に楽しめる施設がリゾート島内に、ないんだよね

だから雨季シーズンのモルディブ旅行は価格が安いのね
モルティブ旅行は何泊するのがおすすめ?
天国のようなモルティブでの滞在ですが、「海で泳ぐ。シュノーケリングをする」以外には、基本的には、やることがありません。
その分、ホテルは食事に力を入れていますが、同じレストランで、同じスタッフと顔を合わせながら、毎食、食べるので飽きるのも早いです。
・モルディブ旅行の食事は?タバコは?チップは?中国人多い?僕の経験談
雑誌でしか見ることが出来ない天国のような景色の中で過ごすので、最初は、何を見ても、何をしても感動しますが、3日目くらいから、徐々に感動も薄れてきて・・
4日目になると、慣れてしまい暇になってきました。
・モルティブに飽きてきた?シュノーケリングで亀と泳いだ(4日目)
僕的には、3泊4日だと「楽しかった~。また、すぐ行きたい」となり、4泊5日だと「楽しかったけど、しばらく良いかな」となる感じでしょうか。
せっかくモルティブまで行くのだから、長く滞在できるなら、長く滞在する方がおすすめですが、3泊4日(モルティブのホテルに3泊する日程)であれば、満足度的にも、問題がないかと思います。
2泊だけだと、ちょっと短いですね。
2泊だと、モルティブのリゾート島を出る時に、「せめて、もう1泊したかった!」となりそうでした。
モルティブでは何をする?おすすめは?
モルティブは1島1リゾートになっており、滞在中は、ずっと島内で過ごすのですが、島は小さな島となり、テニスコートがあったりしますが、暑くてテニスなんて出来ない感じでした。誰もやっていませんでした。
基本的には、「朝食を食べる→海で泳ぐ(シュノーケリング)→昼食を食べる→海で泳ぐ→夕食を食べる→寝る」という感じで、海で泳ぐ以外にはやることがなく、毎日、シュノーケリングツアーに参加している方もいました。
僕も、動画のような感じで、基本的には、シュノーケリングばかりしていました。
あとは、カフェバーで、ゆっくりしたり、水上コテージで、ゆっくりしたり・・島の散歩も、しましたが、島が小さいので、すぐに終わりました。
ダイビングやサーフィン、水上スキーや、クルーズツアー、マーレ観光なども出来るのですが、それらは有料になっていて、しかも料金が高いので、行いませんでした。
水上コテージ前でシュノーケリングをする場合は、水中メガネ(マスク)が必要であり、持参していくのがおすすめです。
・モルディブ旅行【必須の持ち物】コンセントや虫対策も!僕の経験談
3泊目、4泊目になると、さすがにシュノーケリングも飽きてきて、水上コテージで、ごろごろと過ごす時間も出てきました。

逆を言えば、シュノーケリングをしない人は、暇になりやすいかも

海で遊ぶ以外には、やることがないのがモルティブですものね

なお、シュノーケリングは楽しいですが、小さな島の中での滞在であり、海に面した場所には、ヴィラや施設があるので、どこでも自由に個人シュノーケリングができるわけではなく、基本的には、自分の水上コテージ前でシュノーケリングをするか、シュノーケリングツアーに参加することになります。
同じ場所で行うシュノーケリングは飽きやすいので、その意味でも、3泊4日程度でも、天気が晴れれば、十分に楽しめるのがモルティブ旅行だと言えそうです。
モルディブのシュノーケリング事情については、以下の記事が詳しいです。
・モルディブシュノーケリング【僕のおすすめホテルも】マンタと泳いだよ
モルティブ旅行の注意点
モルティブ旅行の注意点は・・今振り返ってみても、やっぱり天気ですね。
同じ{海から撮った水上コテージの写真}でも、天気次第で、雰囲気が違いますよね。
「部屋でごろごろする」でも、天気のいい日にやるなら気持ちが良くて、贅沢な気分になれ、雨が降っているので、他にやることがないから部屋でごろごろすると、もったいない気分になり「明日こそは晴れてくれないかな?」などと、スマホで天気ばかりを見てしまいました。
雨の日のモルティブの話や動画も見ないので、いつでも晴れているイメージのモルティブですが、普通に雨が降るので、乾季に行くようにするのが注意点ですね。
天気以外の注意点については、以下の記事で。
・モルディブ旅行は安全?テロや治安は?海はサメで危険?僕の実体験
・モルディブ旅行【必須の持ち物】コンセントや虫対策も!僕の経験談
ホテル選びも重要
モルディブは1島1リゾートで、基本は島からは出られないため「どのホテル(どの島)を選ぶか?」で新婚旅行の満足度が決まります。

ホテル次第で、滞在中の満足度が決まるよ

ホテル選びは超重要なわけね

失敗しないホテル選びのコツについては、以下の記事が詳しいです。
・新婚旅行【水上コテージ編】モルディブのホテルの選び方!僕の失敗談も
モルティブ旅行を楽しみたい!
ぎりぎりの経済状況でモルティブ旅行に行くと、ちょっと待たされたり、雨が降っただけで「大金をつぎ込んできたのに!」とイライラしやすくなりますよね。
お金に余裕があれば、ちょっとトラブルがあったり、レストランで待たされても、雨が降っても、余裕を持って対応することができます。

モルティブ旅行を楽しむコツの1つが、経済的な余裕作りなのね
経済的な余裕を作るには、まずは収入を増やして、資産運用でお金を増やしていくことがコツとなります。
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、おすすめの投資先含め、資産運用は以下の記事で。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、最新の【株/FXの取引】を、僕の資産運用ノートや、ツイッターで公開中です!
ツイッター内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
ブログ僕の資産運用ノートでは、カテゴリー内にある【取引記録】に最新結果があります。
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。
モルディブ旅行記は以下の記事となります。
①【HISツアー】1週間モルディブ新婚旅行!行き方や移動時間(1日目)
②4月モルティブハネムーン【僕の感想】ホテルの過ごし方も(2日目)
③【クラブメッド・フィノール】スパと水上コテージと星空を満喫(3日目)
④モルティブに飽きてきた?シュノーケリングで亀と泳いだ(4日目)
⑤【5泊7日モルティブ】雨でやることない!魅力は飯と海(5日目)
⑥シンガポール面白い観光地【激安店ムスタファセンター】(6/7日目)
モルディブのお役立ち情報の人気記事は、以下の記事です。
①【激安】モルディブ旅行に安く行く方法の全て(裏話)僕の失敗談も
②新婚旅行【水上コテージ編】モルディブのホテルの選び方!僕の失敗談も
③モルディブ【5泊7日の予算を公開】現金やクレジットカードの話も
④モルディブ旅行の食事は?タバコは?チップは?中国人多い?僕の経験談
⑤モルティブ携帯電話wifiは必要?55万円の高額請求がきて死んだ話